Google Earth at night(夜景)

http://www.gearthblog.com/blog/archives/2007/07/new_layers_update_ea.html

より、NASA提供の夜景のレイヤーが追加されたそうです。早速Google Earth起動。
なになに、"Featured Content"レイヤーに「NASA」ってのがある訳ね。"Featured Content"って「特集コンテンツ」のことね。最初分からなかったよ。

あの、無いんですけど。。しかもエラー出てるレイヤーあるし。最新版にしてくださいってあるから。ヘルプ→アップデートをオンラインで確認。

むむ、最新版らしい。

もしかして日本語版だから?えい、英語版ダウンロードしちゃえ。インストールし直して再び実行。

出たー。
東京の夜景。

これ以上近づいても画質変わらないのでいまいち感。でもしょうがないよね。夜なんだし。衛星に対してもそこまで要求するのは酷というものでしょう。


本当は自動的にレイヤー情報更新されると思っています。このように再インストールする必要はないはず。日本語版の最新版が出ればおそらくNASAレイヤーが表示されるのでしょう。でも英語版でも表示される文字は日本語なのでこのまま使おう。

日本語版のバージョン確認忘れましたが2007/06/06にインストールしたものです。
英語版:ver 4.1.7087.5048(beta)
でした。

m(__)m ここまできて訂正を。。別のマシンで確認したところ、日本語版で、ver 4.1.7.7087.5048(beta)つまり英語版と同じバージョンのマシンがあり、それにはちゃんとNASAレイヤー表示されていました。だからたまたまマシン固有の問題だったかも。NASAレイヤーが無い場合のみインストールし直してください。多分日本語版でもだいじょぶです。


この記事に書かれているもう一点の新機能。ドイツの道路標識に色が付きました。(´・ω・`)ビミョー
とりあえず確認。「道路」レイヤーをOnにしてドイツに移動。

東京と比較

やっぱビミョー。道路標識の色分けは今後他の国にも対応していく予定だそうです。


ほんとはもっと技術よりなネタ(KML、KMZ関係)も取り上げたいんですがまだまとめきれない。ご了承ください。代わりにもう見てるかも知れないけど元Google Earth(厳密には買収前の会社、Keyhole)の中の人のblogを翻訳したページ。
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?HowGoogleEarthReallyWorks
まるまる翻訳して著作権とか大丈夫なのかな、と心配しながら。お早めにご覧あれ。原文は
http://www.realityprime.com/articles/how-google-earth-really-works
ここまで詳細な記事は初めて。最適化の方向性がなんかゲーム開発者の視点っぽい気がした。
そういえば雑誌「Software Design」の先月号
Software Design 2007年7月号
だったか、Google Earth開発者のインタビュー記事があって、将来は60fpsを目指す!とか言ってて、お前は鈴木裕かっ、と、やっぱりGoogle Earthにはゲーム開発者魂が込められているんだと実感。そこらのwebサイト開発者とは考え方が違う、というかそういう考え方でwebでやっていけるという事実にwebの進化を感じた。